母の日の由来!教会が関係してるってマジ!?

母の日の由来!教会が関係してるってマジ!?

毎年「母の日のプレゼント何にしようかな〜」って考えるのは大変だったりしますが、お母さんの喜ぶ顔が見たい「母の日」。ふと、「アレ?そう言えば、母の日って何であるの?由来って何だっけ??」なんて疑問に思っちゃうこともありますよね。 わざわざ専用の日を作って「お母さんに感謝!」って、どうして??そんな疑問をキレイサッパリ解決...

母の日のプレゼント!実用的なオススメ13選まとめ!

母の日のプレゼント!実用的なオススメ13選まとめ!

5月になると、すぐに母の日がやってきますね。毎年のことなんで、「プレゼントは何をあげようかな〜どうしようかな〜」と悩んでしまう管理人です。 そしてカーネーションの値段も、この時期はやたらと高い気がするのは私だけじゃないはず・・(笑)でも、うちの母は「お花はそこまで好きじゃない・・」という人だから、どうしようと思ったりし...

鯉のぼりの吹き流し!名入れはどうするのが正解!?

鯉のぼりの吹き流し!名入れはどうするのが正解!?

桜が終わるころになると、あちこちに鯉のぼりが上がり始めますね。 最近はベランダサイズとかで小ぶりなものが多くなりましたが、「日本の5月」という感じで、個人的に気に入っているんですよね〜^^ 「大きな真鯉はお父さん♪小さい緋鯉は子どもたち〜♪」なんて歌もありますが、「ん??一番上のひらひらしたカラフルなやつ、アレは何??...

遠距離の彼氏向けのエイプリルフールネタ!7つまとめ!

遠距離の彼氏向けのエイプリルフールネタ!7つまとめ!

皆さん、エイプリルフールに嘘をついた経験はありますか?私は姉妹でちょこっと小ネタをやり取りしていますよ〜楽しいですよね(^^) そして遠距離恋愛で付き合っている彼氏にも、ちょっとした嘘をついて、「うっそ~ん♡」「このやろ~!」みたいなイチャイチャもいいですよね〜まぁ恋人がいない人からすると、たまったモンじゃないですが(...

鯉のぼりの片付けのコツ&洗濯の具体的手順まとめ!

鯉のぼりの片付けのコツ&洗濯の具体的手順まとめ!

いきなりですが、男の子らしくノビノビした伝統行事と言えば『鯉のぼり』ですよね。 青空をバタバタと元気に泳いでいるこいのぼりを見ると、ついつい「屋根より高い~♪」と口ずさんでしまいます!コレは日本人の性と言えますね^^ そして色々見てると、こんな動画も見つけちゃいました! コレはお子さんが喜びそう! 私もちょっとチャレン...

新入社員のボーナス!!公務員はいくら!?いつからもらえる!?

新入社員のボーナス!!公務員はいくら!?いつからもらえる!?

毎年、新入社員でにぎわう季節になると気になるのが、ボーナスの話題。「自分は一体どのくらい貰えるの?」と思っても、なかなか聞き辛いですよね~ 入社してしばらく経つと話しの流れが聞けちゃいそうですが、新入社員なら相当な図々しさが必要になります(笑)企業によっては新入社員の頃なんて、満額貰える人なんてほとんどいないかもしれま...

新入社員歓迎会の幹事!!進行の5大ポイントって何!?

新入社員歓迎会の幹事!!進行の5大ポイントって何!?

「4月です!新入社員さんいらっしゃ~い♪」という事で、今はバリバリの社会人をやってる人も、かつては新入社員だった事を懐かしく思い返す人もあるかと思います。 そんなあなたも気がつけば、新人さんを迎える側の新入社員歓迎会の幹事さんに指名されて、「ええぇ!!!自分が!?」ってアタフタしてたりしませんか!? 「新しい環境に馴染...

昭和の日っていつから!?意外な反対される理由って!?

昭和の日っていつから!?意外な反対される理由って!?

4月29日は何の日か知っていますか?そう、『昭和の日』ですが、「いつからあるの?」についてすぐ説明出来る人は、ほとんどいないと思います。もちろん私自身も知りませんでした・・^^; この日からゴールデンウィークに突入するということで、ワクワクしながら待つ日でもあるのですが、この『昭和の日』という日は、色んな意味で難しい日...

新入社員の自己紹介!!趣味のゲームは言ってOKなの!?

新入社員の自己紹介!!趣味のゲームは言ってOKなの!?

新入社員になると結構悩んでしまうのが、自己紹介ですよね。 「最初だから、ベタな内容でイイのかな?」 「やっぱ笑いの要素を入れるべき?」 「ゲームが趣味なんだけど、どこまで言っていいの?」 という風に、ちゃんとした印象を与えようと考えれば考えるほど、ドツボにハマってしまうモノ・・^^; こういうのが得意な人は問題ないです...

メーデーの休みの割合はどの位!?具体的に何をする??

メーデーの休みの割合はどの位!?具体的に何をする??

私にとって馴染みの薄かった『メーデー』というイベント。「そんなの聞いた事ないんだけど!」って人も少なくないようです。恥ずかしながら私自身30代に勤め始めた会社で、初めて知ったんです(笑) 簡単に言うと、労働者の権利を主張する祭典のようなモノ! 世の中には、ブラック企業がまだまだ多いと聞きますもんね・・TVや週刊誌でも毎...

Return Top