もうすぐバレンタインですね♪
最近は自分にちょっと贅沢なチョコをプレゼントするご褒美チョコが流行ってますが、やっぱり男子たちは密かに期待に胸をドキドキさせてる日ではないでしょうか?
また、「俺は関心ないぜ」って顔してる男子も、内心はもらったら嬉しいもの。さらにメッセージカードつきとなれば、否が応でもあなたを意識しちゃいます!
男友達から彼氏に…と密かに狙ってるあなた!この記事は必見ですよ!
絶対に外せないメッセージの5つのポイント!
プレゼントもただ渡すだけではなく、メッセージカードが添えられていると嬉しいものです。
だけど、心が込もり過ぎて重~くなってしまうと引かれてしまう可能性も。短くシンプルに、しかもきちんと気持ちを伝えるにはどうしたらいいか?
以下に、5つのポイントを挙げてみますね。
①手で直接書く
自信がなくても丁寧に書くと本気さが伝わって好感が持てます。
これは女性同士の場合を考えても、当てはまりますよね!手書きってシンプルですが、効果は抜群と言えます。
②男友達の名前を書く
基本中の基本だけど、意外と忘れがち。いつも呼んでいるあだ名でもOKです!
思わずドキっとさせちゃうかも?声で呼ばれるのと、文字で書かれるのはまた感じ方が違ってきますからね!
③ふだん言えない本心を書く
感謝の気持ち、ストレートな愛情表現、相手の好きなところを書くのも大事。
何か某アニメのセリフみたいですが、こういうセリフって照れくさいだけに、言う人って少なかったりするんですよね。だからこそ、効果があるワケです!
可愛いプレゼントラッピング!
1分25秒くらいに出てくるリボン。名前入りだとちょっと引かれちゃうかな?(笑
④相手と自分の未来を想像してもらえるようなことを書く
ちょっと頭脳的なテクニックですが、自分が望んだ未来をストレートに書く事によって、相手にも意識させれるワケですね。
- 例:「来年のバレンタインも一緒に過ごしたいな。」
相手も男友達も良い感じに思っていたら、一気に距離が縮まることも・・(*^^*)
⑤自分(あなた)の名前を書く(from)
これも忘れがちですねが、相手と自分の名前を入れるのは礼儀です。
親しき中にも礼儀あり。ふだんは冗談を言い合う仲でも、こういうちょっとした礼儀がしっかりしてると彼も見直してくれますよ!
男友達にメッセージカードを上げる時の注意点!
単に男友達と言っても、色んなケースががありますね。
- 彼氏にしたい
- 感謝を伝えたい
- 完全な義理
などなど・・今度はそれぞれの場合について考えていってみましょう。
①付き合いたい男友達の場合
世の中にはテンプレートも出回っているらしいけど、ここは頑張ってオリジナルでいきましょう。心に響くのは、やっぱり自分の言葉で書くことです。
私は男家系で兄弟もいとこも男が多いのでよく分かるんですが、男子はプライドの生き物。だから「特別感」があるとグッと来ちゃいますよ。例えば「本命チョコはあなただけです」とかね。
また、あなたと相手が数人のグループの中の一人だとしたら、あなたを意識してもらいたいですよね。
そういう時は何か簡単なエピソードで、相手に惹かれた理由などを書くと効果的です。
男ってちょっとでも褒められると舞い上がっちゃうんですよ。
デートにも繋げちゃおう!
もっと親しくなりたいという意味を込めてメアドやSNSのID、携帯番号なんかを添えておくと、自然と連絡も取りやすいですよね。
さらに「今度一緒に遊びに行こうね」と添えておけば、デートに誘う口実にもなります。後で当たり前のように「何日にする?」って聞いちゃうのもアリ。
ちなみに渡す方法ですが、断然手渡しがいいです。
相手の気が付くところに置いておくというのもよく考えがちですが、ここは勇気を振り絞って手渡しにしましょう。
これは男性に聞いたんですが、「恥ずかしいのに頑張って顔を見て渡してくれた」って感じられて、何倍も嬉しいそうです。
②話したことのない片思いの彼に渡す場合
例えばいつもランチの時に見かける彼だけど話したこともない、なんていう場合。
突然知らない人からのプレゼントなんてびっくりしちゃいますよね。
そんなときは「突然ですみません。」と前置きしてから、あなたが彼に惹かれている理由を書くと良いでしょう。正直さが好感を生みます。
③ただの男友達として渡す場合
この場合押さえたいのは「義理」ということ。勘違いされないようにしなければなりませんね。
ただ、そっけないのもいただけないので、ここはひとつ勘違いされずに感謝を上手に伝える方法を考えましょう。
まず気を付けなければならないのが、上の例とは逆で「特別感を出さない」こと。「いつもありがとう。これからもよろしくね」というように曖昧な表現にすると、ひょっとして俺に気があったのか?なんてちょっと勘違いされちゃうかも。
男友達に日頃の感謝を伝えたいだけなら「いつもありがとう。これからも仲間としてよろしくね」とか「いつまでも友達でいようね」と、立場を明確にして書くことを忘れずに。
③上司、先輩などに渡す場合
上司や先輩なら「日頃お世話になっています」で十分。また、何か特定のことに対する感謝なら、それに対する感謝として書いても良いですね。
そして最後に「これからもよろしくお願いします」という、今後も変わらぬ態度でのお付き合いを強調しておけば、勘違いもされにくいでしょう。
メッセージの具体例まとめ!
バレンタインは自分の気持ちを伝える一大イベント。好きだという気持ちを伝えるのはもちろん、日頃は恥ずかしくて言えない感謝の言葉を伝えやすい日でもあります。
この記事がちょっとでも参考になって告白成功につながれば嬉しいかぎりです^^ では、まとめてみましょう。
- 勘違いされない言い回しにする
【片思いしてる友達への場合】
- 特別感を出す
- 相手に惹かれる理由を書く
【彼氏への場合(番外編)】
- 日頃の感謝を書く
- 思いっきり甘くしてみる
どの場合にも言えることですが、一番気にすべきことは相手を思いやる気持ちです。いくら好きだからといってもこちらの気持ちばかり押し付けるのはNG。
相手を思いやってこそ、あなたの気持ちも伝わります。チョコを選ぶのと同じくらい真剣にメッセージカードチャレンジしてみてくださいね。ハッピーバレンタイン!
【一緒に知っておきたいバレンタインネタ】
※バレンタインの告白!!手紙ではどう書けばイイの!?
※バレンタインの由来!!チョコが広まった5つの意外な理由…←人気記事
Leave a Reply