とりあえず、チョコをもらうと嬉しい気がするバレンタインデーですが、「明らかに義理!!」というのが丸わかりの場合、「ホワイトデーのお返しをどうしようかな・・」と悩んでしまいませんか?特に会社!
- ちょっとしたお菓子?
- 何かその子がいつも食べてる食べ物?
- それともよさ気なハンカチ?
なかなか決めれないですよね・・^^; 最近だと『3倍返し』などという、おそろしい言葉もあったっけ(笑)
でも適当に買ってしまうと、「こんなのいやだー!」と女性に思われちゃったり・・
うーん、個人的に2位はイイかもと思うのですが、1位はちょっとねえ。「あの人、ムッツリ・・・」と言われそうです!
お返しは面倒だけど、女性に「あの人、ケチね」と言われると、仕事もしにくくなる・・・そんな会社のホワイトデーのお返し、どうしたらいいのか、まとめてみました!
会社の義理チョコにもホワイトデーには返す?3つの説
「給湯室に置いておいたから!」と、ひと箱にいくつも並んだチョコレート。
- こんなバレンタインの義理チョコにもお貸ししなきゃいけないの?
- みんなまとめてなんだから、まとめてお返しでいいよね?
- いやいや、普段のお茶菓子の延長なんだし、返さなくてもいいのでは?
いっその事、こんな面倒な風習なくならないかな?と思っている人も少なくないと思います(笑)
おそらくチョコレートを贈る側の女性も、「義理チョコなんてなくなればいいの!」にと思っていたりと妄想は止まらないですが、一般的には、どうなんでしょうか!?
詳しく見て行きましょう!
①もちろん義理でもあげる
ほとんどの人が、義理チョコにも義理返しをするという統計が出ています。
しかしチョコをあげた側の4割程度が、『別にお返しを期待していない』というデータがあるのですが、それでいて「何もないと、寂しい」などど感じるそうです。
思わず「なんでじゃー!!矛盾しとるじゃろー!!」と叫びたくなりますが、複雑な女心をわかってあげて「大きな男性」を演じましょう!
それに、もはやバレンタイン、ホワイトデーは、お中元、お歳暮と同様な扱い(大げさか?)で何かをもらったら、お返しをするのが、日本の伝統的な風習ですよ!
②別にあげる必要はない
これは少数派ですが、まとめて渡された場合は必要はないと考えても良いようです。「みんなで食べてねー!今日のおやつは、チョコよー、ぐふふふ」みたいな時ですかね。
しかし、『女子の気持ちをまとめられる男は出世する!(かもしれない)』という考え方もあるでしょう。
また、明らかに『義理ではない』様子をにおわせてきた場合などで、恋愛に発展させる気はない時には、お返しはしない方がいいでしょう。
③ケースバイケース
会社や課全体で、お返しはしないという暗黙のルールがある場合や、逆に『○○を返す』と決まっていたりする場合もあります。
そういった場合、一人で違うことをすると「あいつだけ何やってるの?」という風にスタンドプレーととられ、悪い影響が出かねません・・なので、そういう環境下では、同僚同士で相談して決めるという手が無難です(^^)
またくれた相手が、「お返しはいりませんよ」と直接言ってきたり、メッセージがついていた場合は、お返しはしなくて大丈夫です!逆に気を使わせてしまったりするので、乗っかっておきましょう!
明らかな義理でも返す必要あるの?
もともとは『愛を告白する日』だったバレンタインデー。しかし、今の日本では、単に「身近な男性にチョコレートを渡す日」と変化しています。
独身の頃ならまだ「俺に気があるのか?」とワクワクすることもできましたが、既婚の現在では・・・
会社の部署が同じだったりするだけの年配の女性などからの、「明らかな」義理チョコにも、お返しはしないといけないのでしょうか??
今や、「ホワイトデー」も、「チョコレートをもらった相手にお返しする日」と決まった形になってしまっているので、やはりお返しはした方がイイといえるでしょう。
会社の場合、注意すべき点は?
まず、同僚と足並みをそろえつつ、ちょっと良いものを贈るといいです。
同じクッキーでも、コンビニではなく、おいしい洋菓子店のもの。「あの人、気遣いができる人だわ」と女性に思ってもらえると、仕事のサポートもきめ細かくやってもらえそうですよね!^^ こういうのは大事です。
勘違いさせないように!
また、お返しを渡すときには、二人きりにならないこと。怪しい勘違いを受けては大変です!
大勢そろっている場所で、さりげなく、「バレンタインはありがとう」とお返ししましょう。メッセージカードなどはいちいちつけなくても大丈夫です。
どうしてもつけたいときは、明らかにコピーだったりすると、何となくバカにしているように見えちゃうので、ちゃんと手書きで、仕事上の点に感謝を述べましょう!
義理かどうかわからない場合はどうする?
「えっ、これって義理?」みたいなチョコレートをもらう事だってあるかもしれませんね。
高級ブランドチョコや、「今度お食事に行きませんか?」というメッセージ付きだったり、誰もいないところで、急に、真っ赤な顔をして・・・、とか(学生かっ!)
義理じゃなくてOK!俺は君の愛を受け止めるよ!という時は、メッセージを添えて、高級ブランドのチョコレートなどを返しましょう!きっと喜んでくれるはず!
しかし、「ごめんなさい」の時には、お返しはその他大勢と同じものを、同じ場所で渡すとよいでしょう。
メッセージに「ごめんなさい」を書くと、「なにあいつ、勘違いしちゃって!』となってしまうかもしれないので、メッセージはなしにしておきましょうね。
会社のお返しの義理向けの5つの商品まとめ!
さて、お返しはしないよりした方がイイですが、じゃあ「具体的に何を贈ろうか?」は悩むトコロですね。
さて、お返し向けをちょっと探してみましたよ。
金額の基本は、目安としてもらったものの1.3倍程度。300円のチョコ〜500円程度のものです。
逆にあまり安いものや、逆に高すぎるものはNGなので、意識してみてください!
①まずは、王道のクッキー!
すごく高級なものは気を使わせてしまうので、『おいしい』に重点を置いて選びましょう。
手作りは、ダメな人がいるから、ショップで購入したほうが無難です!
②やっぱりスイーツは外さない!
女子が大好きなチョコレート!
ホワイトデーだからと言って、クッキーやキャンディじゃなくてもいいのです。このチョコはナッツが入っているので、普通に渡しが食べたい位です(笑)
③根強い人気、いちごチョコ!
ドライのいちごが中に入ったいちごチョコ。見た目もピンクで、女子受けしそうですね〜!見た目は男子が思っている以上に大事です(笑)
④プチギフトにはやっぱりコレは鉄板!
ロクシタンのハンドクリームは、本当にもらってうれしいモノ!
香りのバリエーションが豊富だし、アソートでも販売しているので、好きな香りを選んでもらっても良いですね。
特に会社内にずっといるオフィスワークは乾燥しがちですので、喜ばれる事間違いなし!^^
⑤お風呂好き女子にはコレ!
いい香りの入浴剤は、きっと喜ばれるはず。
香りにも好みがあるので、ハンドクリームのように選べるようにしてあげるといいかもしれませんね。
管理人おススメの義理のお返しは?
そして、管理人の私の一押し商品がコレ!
![]() フェアトレード・チョコレート 板チョコ(50g) PepleTree[ピープル・ツリー] |
ピーオウルツリーのチョコレートはフェアトレードで、味もバラエティに富んでいます!
一枚378円で、秋冬にしか販売しないというのも、限定品ぽくて点数高いですよね〜
パッケージの素朴なイラストも可愛いし、フェアトレードなので材料も安心なものしか入っていません。
管理人はミルク派なので、ミルク、オレンジ、レーズン&カシューナッツが好きですが、ビター、ビターレモンピールもおすすめ!^^
自分用にもアリ!
色んな商品を紹介してきましたが、正直みんなおすすめ(笑)自分のやる気チャージにためにも買って損はない!!お試しあれ。
ただし、最後に紹介したチョコは季節販売のため3月になると種類が限られてしまいます。早めの準備がイイですね!
まとめ
いかがでしたか?ホワイトデーのお返し。
軽くまとめると、
- もらった場合、基本的にはお返しをする。
- お返しの値段は、もらったものの1.3倍程度が相場
- 特別な恋愛感情を持たれたくない場合以外は、個別包装で、一人一人に!
- お菓子や雑貨などの「消えもの」がよい。
という内容でしたね!
オフィスで「あのひとのお返し、良かったわね!」と話題に上がるといいですね!頑張ってください!^^

【一緒に知っておきたいひな祭りネタ】
※ホワイトデーのデートはいつ誘う!?5つの実例まとめ!
※バレンタインに男友達へのメッセージカードはどう書く?5つのコツ!←人気記事
Leave a Reply