Read Article

花粉症にヨーグルト!?いつ食べるのがベストなの!?

寒い冬を越え、やっとぽかぽか春の気配♪と思いきや・・・手放しで喜べない人も多いのでは?そうです「アイツ」です、みんなの大敵花粉症!!

春のお花がチラホラ咲きだしてきたと同時に、街にはマスクの花が咲き乱れます。花粉症のある人には、本当に辛い季節ですよね・・^^;

「でも市販のお薬や、病院へ行くのもちょっと抵抗が・・」って人も多いのでは?

もし普段の生活の中で、予防ができるならそれに越したことはないですよね♪「インフルエンザ予防にヨーグルトが効く!」という話を聞いた事のある人も多いと思います。

そんなヨーグルトが、花粉症にも症状を抑える効果があるというんです!!これは、気になりますよね!すぐにでも試してみたい!!って方の為に、調べてみました。

  • いつ食べればイイの?
  • どんな良い効果がある!?
  • 朝に食べた方が良いって本当?
  • どう食べるのが効果的なの?
  • 効果があるのは間違いない!?
  • 管理人が勧める5つのヨーグルトまとめ!

などもまとめているので、チェックして辛い花粉症を克服しちゃいましょう!

スポンサーリンク


ヨーグルトはいつ食べるのがベストなの!?

花粉が舞いだしてから慌てて「ヨーグルト!!」と、急いで食べ始めても効果の期待度は薄れそうです。

ベストな予防は、もちろん普段からですが、せめて花粉が飛散する一か月前あたりからヨーグルトを摂るようにした方が良さそうですよ!
158928
やはり徐々に慣らしていくイメージですね。

免疫力を高めれる効果が!

ヨーグルトの一番の目的は、何と言っても体の免疫力を高める事なんです!

ヨーグルトで腸内環境を整えて、自己免疫力のアップに繋げようという訳なんですが、食べ方にもポイントがあるんですね。空腹時は胃酸の分泌が多いので、ヨーグルトから摂取した乳酸菌が上手く腸まで届かない事もあるとか。

という事は、食後の胃酸の分泌が弱まった頃がベストなようです。食後のデザートに最適なのでこれは嬉しいタイミング!と言えそうです♪

朝と夜はどっちがイイの?

それと、気になるのが「朝がいいの?夜がいいの?一体いつ!?」って所ですよね。

国内のヨーグルトメーカーさんが研究したところ、数字に表れたのは、

  • 朝ヨーグルトの方が便秘解消
  • 腸内環境の善玉菌が増える

という傾向があるようです。

なので、朝食後のデザートとしてまずは試してみたいところですね^^

どんな食べ方がイイ?

ヨーグルトに期待できそうな事は、なんとなくわかってきたけれど、やみくもに、「日替わりで違う種類のヨーグルトを食べる!」というのも、効果が反滅してくるようですよ~

続けていくには、「飽きずに美味しく食べたい!」というトコロですが、せっかく体質改善を目指しているのであれば、ココはおさえておきたいところですね!

大事なのはコロコロ乳酸菌を変えてしまうのではなく、1種類を継続していく事で腸に乳酸菌が届きやすくなると言えそうです。

そしてちょっと気をつけないといけない所は、糖分は悪玉菌を増やしてしまう!!という事なので、なるべくなら糖分の少ないヨーグルトを選んだ方が良さそうです!

ちなみに、甘党な私はたっぷりの蜂蜜だったり、ジャムを添えてました~^^;

家庭でもヨーグルトを作れる!?

「毎日、家族みんなで食べる!!となると、結構な出費となりそう・・・」と心配になってるあなた♪

こんな動画見つけちゃいましたよ~♪
お父さんと、子供たちのシュールなやりとりがツボってしまいましたが、これだと、家庭でも大量生産できてとても良さそう!

お値段も手ごろなのが嬉しい~(^^)v

ヨーグルトに効果があるのは本当!?

さて、「なんでヨーグルトが花粉症対策になるのか?」って事ですが、先ほどから出てくるキーワード「腸内環境」と関係してくるのは分かりましたね。

人間の免疫細胞の半分以上が、この腸に集まっているらしいのです。という事は、胃腸が弱ると免疫力も弱くなり、アレルギー症状が出やすくなるんですね~。

084457

なるほど!そこで、腸の働きをしっかりキープして免疫力をアップすれば、花粉症のアレルギーで引き起こるあの嫌な症状が抑えられるという効果があるんですね!

その強い助っ人となるのが、ヨーグルトの乳酸菌。納得です!

スポンサーリンク


お勧めのヨーグルト5つまとめ!

今まで色々と見てきましたが、具体的に「どのヨーグルトがイイの?」と言う方もいらっしゃると思うので、オススメの5つのヨーグルトを紹介したいと思います!

①明治ブロビオヨーグルト(LG21 砂糖ゼロ)

花粉症の症状を抑えてくれる理由としては、生きたまま乳酸菌を腸まで届けてくれる事で、腸のバランスを整えアレルギー症状を抑えてくれるという効果が期待できます。

砂糖がゼロのこの商品は、カロリーが気になる人にも嬉しいですよね♪

②小岩井のプラズマ乳酸菌ヨーグルト

KW菌は、特にスギ花粉に効果的と言われてます。この商品もちゃんと、生きたまま腸まで届く優れモノ!

プラズマ乳酸菌がなんと1000億個も入っているので、オススメですよ〜

③明治ブロビオヨーグルト(R-1)

明治 プロビオヨーグルトR−1 112g 12個

明治 プロビオヨーグルトR−1 112g 12個
価格:1,620円(税込、送料別)

近年インフルエンザ予防に効果があるという事で有名なこのヨーグルトですが、1073-R1乳酸菌が体の抵抗力を高め、

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • 花粉症

などに効果的と言われています。

甘さも控えめになっているので、食後にもサラっと食べるのは嬉しいですよね!私もお気に入りです^^

④森永ビヒダスBB536プレーンヨーグルト

スーパーでよく見かけるこのヨーグルトは、お手頃な値段なのが嬉しいこの商品!

世界30ヵ国以上で赤ちゃんの粉ミルク等にも配合されている優秀なBB536ビフィズス菌が含まれているんですね。何かコレを聞いただけでも、期待できそうですね!

⑤オハヨーたっぷり生乳ヨーグルト

オハヨー たっぷり生乳ヨーグルト100g 8個

オハヨー たっぷり生乳ヨーグルト100g 8個
価格:777円(税込、送料別)

このヨーグルトのおすすめポイントは、何といっても生乳のおいしさを壊さないように、香料などを使用せず自然の美味しさにこだわっているところですね~

牛乳好きの方には、たまらないのかもですね♪

以上5つを見てきましたが、ご自身で「コレ良さそうだな!」という商品があったら、試してみてくださいね〜!財布と相談するのも忘れずに(笑

まとめ

ここまでで、分かったことをまとめると、

  1. ヨーグルトは食後に♪
  2. 同じ種類を食べ続けた方が効果がある!
  3. まずは体質改善で、アレルギーに負けない最強な腸内環境を整える!

という感じになります。ヨッシャ~!!「私も美容の為にも!!」とやる気に満ち溢れてきました♪

体に優しいヨーグルトであの辛い症状を緩和できるなら、試すほかないですよね♪症状が出てしまってからだと、病院に行くかお薬に頼るほかなさそうですので・・^^;

私の経験で申し訳ないのですが、市販のお薬に頼って辛い症状を長期間ごまかし続けていたら、あるとき、頭痛が1ヶ月以上も治らず病院へ行くと、蓄膿症になっていたという経験があります。

人にもよるんでしょうが、「お医者様に市販の薬を頻繁に使うのはオススメできないですね~」と言われた事を思い出しましたよ~(泣)まぁやっぱりそうですよね、という感じですが。

なので!!!『花粉が飛散する前から予防するのがベスト!』ですねっ。

腸の調子が良くなるという事は、美肌だって期待出来そうですもんね♡良いことだらけかも!個人差があったとしても、試す価値はありそうですよ~♪^^


【ちょっと気になる花粉症ネタ】
花粉症の鼻水が夜に悪化する3つの理由!!対策もっ

花粉症にならない人の特徴!!意外な3つの理由&7つの対策←人気記事

花粉症で咳が止まらない!夜の場合すべき5つの対策

花粉症で痰に血が!5つの原因&3つの対策まとめ

花粉症の注射!種類はどんなのがある!?代表的な5つまとめ

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
* (公開されません)
*

Return Top